DCC ダントツクリーニングクラブ
日本全国の熱心なクリーニング店を支援する 
DCC ダントツ!クリーニングクラブ 
トップページへ サービス・サポート 運営者情報 お問い合わせ お申し込み 会員専用ページ
DCC ダントツクリーニングクラブ

 HOME > クリーニング特殊テクニック > 革の修正関連技術 > 革の2種類の修正方法 サイトマップ
HOME
技術情報

シミ抜き関連技術

浴中関連技術

修正関連技術

革関連技術

技術関連DCCブログ

売り上げ情報

売り上げ関連情報

売り上げ関連DCCブログ

運営者情報



セミナー情報

販売物



問い合わせ

リンク



クリーニング店おすすめドットコム

しみ抜きクリーニングナビ


革の2種類の修正方法


「革の修正には、2種類の修正方法があることをご存知ですか?」

一つは、全体を染める全体染めもう一つは、シミや傷、ハゲの部分だけを染める部分修正と2つに大きく分けられます。





【全体染め】

革の修正で、よくクリーニング店で行っているバッグやブーツなどの修正は、一般的に染め変えをしている場合が多いです。染め変えは、この全体染めにあたります。

全体染めの場合は、格パーツ全体を染めることになるので、基本的に色合わせが完璧でなくても特に問題はありません。(全く違う色目はダメ)

全体染め

全体染めは、全体を染めることになるので、コストや手間がかかるのも特徴です。

また、ルイ・ヴィトンのモノグラムのような、ヌメ革全体(パーツ部分)を染めるのも全体染めの一種です。
全体染め




【部分修正】

部分修正は、シミや傷などの部分のみ修正しますので、色や艶などを完璧に合わせないといけません。
しかし、色の調合に一定の技量が必要ですが、染める手間は少なくなるので、コストや時間が掛からないのが特徴です。

一般的に部分修正は、色を完璧に合わせる必要があり、この色の調合を完璧に合わせることが一般的には、むずかしいとされています。
部分修正

部分修正ができると、全体染めは手間はかかりますが技術的には簡単です。
全体をある程度、近い色で修正するだけなので、ほとんど技術的なことは必要ありません。
部分修正の場合も色の調合、艶などの微調整がキチンとできれば、ほとんどの革に対応できるようになり、革の修正をマスターしたも同然になります。

DCCでは、この色の調合を完璧にあうようにする為の、練習カリキュラムを用意しています。
そして、この練習カリキュラムを実践すれば、特別不器用な方以外は、色の調合がキチンとできるようになります。


色の調合ができれば、革の修正をマスターしたも同然なのです!




 2008年作成


ホーム

Copyright (C) 2006 DCC, All rights reserved